その機能を利用するにはログインが必要です。

ログイン

トップへ

出典:media.dlsite.com

DLチャンネルクリエイターズ

テーマ:フリー

その他

339レス

1年前

55
シェアする

登録タグ

    DLチャンネルクリエイターズに関するトーク

    お知らせなども載せるかもです。

    こんにちは!
    遅くなってごめんなさい。

    こちらから禁止とすることはできませんが
    転載することでコピーコンテンツ扱いになったり
    ご本人自らの転載なのか、第三者の無断転載なのか判断が難しいなど
    課題は複数残るのが現状です。

    勝手な希望としては、

    「DLチャンネルで記事公開」
      ↓
    「概要をご自身のブログなどで公開」
      ↓
    「全体記事はDLチャンネルで見てください。」

    など行っていただけると、良いかもしれません。

    ・コピーコンテンツ扱いされる可能性が減る。
    ・DLチャンネル的にも効果減回避できて報酬額維持可能。
    ・ライターの方もpv増により報酬額増が見込める?
    という感じです!

    >>304
    ちなみにサービスの公式見解として禁止にする場合は
    規約などに追加して、お知らせブログなどで告知します。

    306 まだ名前がありません: 2019/03/15(金) 16:07:06

    さっき記事を投稿したら訪問者が表示されなかったんですが。
    今日の午前中に投稿した記事は表示されていたんですが・・・


    どちらも作品アイテムは使用しています。

    >>306
    ご不便かけてしまい申し訳ありません!

    本日DLチャンネルの調子が少し悪く
    正確なご案内のためにもサポート窓口へご連絡くださいませ。

    https://ch.dlsite.com/aspect/contact

    308 うらうなぎ うらうなぎ: 2019/03/19(火) 20:26:47

    今月の特別企画のお題がほしいです!

    伝えておきますね!

    310 まだ名前がありません: 2019/03/23(土) 00:11:11

    https://ch.dlsite.com/matome/32653

    https://ch.dlsite.com/matome/32575

    この路線でクリエイターズ申請が通るなら、インターネット老人会の人ならかなりチャンスだったのかも
    あと1週間だけど自分のブクマからおススメページまとめるだけでも結構ポイントなると思う

    311 まだ名前がありません: 2019/03/26(火) 14:13:16

     最近まとめ作成に興味をもち、ちらほらとクリエイターズ記事をながめていました。
     記事の冒頭でまとめの紹介のみが文章らしい文章で、あとは作品タイトルと値段やジャンルなど、作品ページを丸コピしただけで文字数埋めてる記事が見受けられます(○○作品!みたいに作品数は多いけど9割以上紹介らしい紹介が無い)。
     こういう記事もクリエイターズ記事として承認されてるということは私にも出来そうなので同じようなスタイルでまとめを作ってみても良いのでしょうか。
     なんだか引用すりゃいい所で文字数を稼いでいるというのはクリエイターズの趣旨に反してるようにも思うのですが。

    312 うらうなぎ うらうなぎ: 2019/03/26(火) 15:28:02

    基本的には面白かったり役立つ記事だと、嬉しいんじゃないかと思います。運営も読む人も

    その上で、記事内に値段が書いてある方が役立つという考え方もあるだろうし
    作品アイテムだけじゃなくタイトルも載せた方が検索エンジンに引っかかる利点もあるし
    値段に著作権はないので、引用アイテムを使う必要はないと思いますが、その分他の文字数を増やすという判断もありだし

    そこらへんは個々の判断で、これでいける!って記事を出してみて、却下されたらその時また考えたらいいのではないかと思います

    ただ普通の記事を書いたことがないとクリエイターズの登録自体が出来ないんで、まず何か記事を書いてみるのがいいと思います。記事の反応とか色々わかってくるので

    313 まだ名前がありません: 2019/03/26(火) 18:23:04

    >>311
    自分的には「無し」ですが、運営の傾向としては「二次元ジャンルに関係がない」「批判というか毒を吐いたような記事」を弾いているようで、引用の多寡はそれほど重要視していないようです
    まぁ作品の紹介にとどめてる分には、現行法では画像も内容も引用自体は問題ない筈なので、あまりに酷いと思った場合は回答があるか分かりませんが運営に問い合わせてみるというのも手だと思います。
    しかし線引きはあまり明確にしすぎるのも問題あるでしょうし、ファジーに、しかし無法では無い運用で
    自分自身の線引きはまず自分で記事を書いてからご自身で決めていくのが良いと思います

    314 名もなき銘茶(仮) 名もなき銘茶(仮): 2019/03/26(火) 19:32:41

    クリエイターズ記事は、編集部がクリエイターズ記事として相応しくないと判断したら、
     差し戻し 記事修正
    的なメッセージを送ってくれます。
    自分がこれでいいとおもった、自己流がよいです。

    >クリエイターズ編集部さんたち
    「めるぺろ」、で画像検索すると全然ヒットしないので、特別企画”にじよめ”のゲーム紹介が上手くできず困ったことがあります。
    アテナちゃんとにじよめちゃん、互いに認め合って協力して欲しい。

    参加&回答フォローありがとうございます!

    その辺の基準で、採用不採用を明言するのは難しいですが
    「クリエイターズ」も「ねくすとっ!」も投稿される内容によっては
    今後仕様の変更が入る可能性はあります。

    全体の投稿状況に問題があると判断すれば、以降「一律非承認扱い」にする可能性もありますし、
    「タイトル名を自動的に文字カウント対象外」にする
    という可能性もなくはないです!


    1つの指標として、
    ・googleの検索アルゴリズムに沿う記事作成
    を意識していただくと、運営が求める記事構成に近くなります。

    記事内容は一旦置いておくとして、最終的には
    ・ユーザーにとって有益なページ構成である
    というのが重要だと考えていますので、引き続きよろしくお願いします!

    遅くなりましたが、特別企画更新されました。
    ご参加ください!

    あと、ミリ姫がリリースされました!皆さん遊んでみてください。
    https://www.nijiyome.com/app/top/milihime-taisen

    ★お題
    「にじよめゲームやってみた」

    ■審査の目安
    にじよめのゲームを紹介しよう!
    この春、新しいことを始めて見よう!ということでにじよめのゲームをはじめるのはいかがでしょう?
    この機会にオススメしたいにじよめのゲームをご紹介ください。
    文字数の基準は、通常のクリエイターズ記事基準となります。

    ■申請方法
    タグに「にじよめ」を設定ください。

    https://ch.dlsite.com/lp/creators?pc_top_right_creators#anchor-06

    今まとめ記事作るなら、予告作品のまとめ記事がオススメですよ。

    ・予告から販売まアクティブに見られる期間が長い
    ・「予告公開」と「販売開始」という、閲覧が大きく増える山が2つある
    ・DLsiteの予告ページは意外と人気が高く見られている。
    ・書いている人が少ないので、競争相手も少ない。
    ・作品のGoogleのインデックス数も少なめなので、記事への検索流入も見込める。

    更に週明けから特別企画に…!?これはやるしか!

    318 モブトレーナーのflan モブトレーナーのflan: 2019/04/14(日) 19:06:04

    予告作品に関する記事の増加が予想されるので、この機会に確認しておきたいことがあります。
    発売(予定)日、サークル名、設定されているジャンルタグ、ページ数といった「販売ページからのコピペと思われる情報」が引用アイテムを使用せずに記載されている記事を度々見かけますが、これらはポイント付与やクリエイターズ記事の審査における文字数としてカウントされているのでしょうか?

    予告作品となるとどうしても書ける事が少なくなるためこういった記述で文字数を稼ぐ記事が増えると思われるのですが、この「"文章"ではないので引用アイテムを使わない」ともとれる行為に対し、あらかじめ公式見解として引用に含むかどうかを明示しておいていただけると書く側としては助かります。

    なお、過去に問い合わせフォームから作品紹介の部分を引用アイテム無しでコピペした場合に関しては
    「弊社サービス内からの転載なので法的な問題は無いが運用上推奨していない行為」
    「引用アイテムを使わない文章引用が行われている場合はポイント付与対象外にする対応を随時行っている」
    との回答をいただいております。もし今回質問させていただいた部分もこれに該当するとの判断がなされた場合は、それによってクリエイターズ記事の承認をクリアしてしまっている(と思われる)記事等がありましたので後日改めて情報提供いたしたいと思います。

    >318
    こんにちは。
    発言が火種になってはとも思い、回答避けていてすみません。

    >「弊社サービス内からの転載なので法的な問題は無いが運用上推奨していない行為」
    >「引用アイテムを使わない文章引用が行われている場合はポイント付与対象外にする対応を随時行っている」

    こちらは基本的には正しいです。
    ただ、運用での対応ですので完璧に機能しているとは断言できません。

    1点情報としてお伝えしておきますが、
    引用アイテムを使わず引用を行う行為は、サービスとしても回避したい状態ですので
    乱用されている方については、対象外にするだけでなく注意喚起及び

    改善されない場合、全てのまとめ記事を報酬対象外にするという処置も
    多くはありませんが行っています。

    ※記載の通りDLsite情報については、あくまでも直接記載禁止ではなく、
     引用アイテム利用推奨ですが、直接記載しても文字数カウント自体は報酬対象外となります。

    作品名や作家名などの情報については、引用データではありますが、
    記事内では有効に利用して行っていただきたい情報でもある点が判断難しいところです。

    最終的には、恐縮ながら運営側での報酬対象可否判断とさせていただいていますが
    共有できる情報は共有させていただきます。

    ※ご注意事項ですが「今回の記載はあくまでも現時点の内容となり、今後サービスの
     状況次第で変わっていく可能性は十分ある」という点、ご了承いただいた上でご確認ください。

    今後もできるだけポイント還元継続出来るように予算確保していきますので
    DLチャンネルの活性化にご助力ください!

    お世話になっております。DLチャンネル運営でございます。

    いつも楽しいクリエイターズ記事の申請ありがとうございます。
    クリエイターズ記事の特別企画や、クリエイターズねくすとへ申請される際に
    必要なタグを設置されていない申請が増えております。

    こちらで分かる場合はタグを設置するようにしておりますが
    「これは特別企画だろうか?」「これはねくすとだろうか?」「タグを追加したいがすでに10個埋まっているからこちらで消さざるを得ない」という場合がございます。
    場合によってはご確認をさせていただくために、差し戻しをせざる得ないこともございます。

    お手数ではございますが、特別企画へ申請の場合は該当特別企画の条件をご確認いただきますようお願い申し上げます。
    各企画の条件は下記クリエイターズページを参照ください。
    https://ch.dlsite.com/lp/creators

    今後ともDLチャンネルをよろしくお願いいたします。

    PS.「クリエイター記事」ではなく「クリエイターズ記事」です。ご自身で付けてくださる際はご配慮くださると幸いです。

    321 イカレタ同人ゲーマー イカレタ同人ゲーマー: 2019/06/27(木) 15:57:15

    一部わたしのまとめがクリエイターズねくすととしてタグも条件を満たしたものを使ってます。
    ただ一部の採用されたまとめのタグがクリエイターズねくすとになってしまってます。

    この場合は普通のクリエイター記事になってしまうのでしょうか??
    二つのまとめがそうなってしまっているんですが??

    タグはミスでクリエイターねくすとになってしまってます・・・。
    一文字消えてるだけでもダメなんでしょうか??
    タグを修正すれば大丈夫なんでしょうか??
    ご回答頂けると助かります!!

    322 イカレタ同人ゲーマー イカレタ同人ゲーマー: 2019/06/27(木) 15:58:46

    >>321
    すいませんミスです。
    一部のまとめがクリエイターねくすとになってしまってましたが正しい文面です

    >>322
    こちらでタグを修正いたしました。
    ご懸念の記事はクリエイターズねくすとの対象となっているはずです。
    具体的にこの記事の状況が知りたい等、詳しい調査が必要な場合は別途お問い合わせよりご連絡ください。

    お手数ですがDLチャンネル運営へのお問い合わせがございました際は、
    お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。

    https://ch.dlsite.com/aspect/contact

    コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
    ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。

    この先には成人向けコンテンツが含まれています。This page Contains adult content, OK?

    OK