その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
そろそろ人が増えてきたので雑談枠増やしてもいいかなと
エアコミケのオススメ作品レビューでもれなく500ポイント
っていうけど、
エアコミケの日に出品された作品と捉えるべきなのか、
イベントタグに「2020年3月~5月即売会」があるものが対象なのかイマイチわかってないんですけど、
理解しているかたいますか?
エアコミケのページをみるとそれらが混合されているし、
販売日でみるとイベントタグで過去のコミケ出品のものもあるしでよくわからないです。
新作旧作問わず、エアコミケのページで出てくるやつという認識です
作品ページを見ると、タグのところの最後に"エアコミケ"って書いてあります
(ただし通常のタグとは別枠なので、ジャンル検索の対象にはなってない)
エアコミケ対象の過去作でも、エアコミケオススメの記事として通ってました
ただこれを探すのが結構むずかしいんですよね……
新作でも対象になってない(設定してない)やつもあるみたいだし
一覧を眺めながら、まだ感想書いてないやつがあったらリストアップして
この機会に書いとこうかなみたいな感じでやってます
出典:i.imgur.com
エアコミケ楽しいですね
数量限定という発想がイイ……!
来年もやってほしいです
エアコミケしか登録していないサークルさんが目立つな。
DLsiteで過去にも出してるサークルでもジャンルがエアコミケしかない人いうのよね。
不思議!
限定販売のやつだいぶ売り切れてきましたね
おれが欲しかったやつは初日の昼に見た時にはすでにあれでしたが
作家は締め切りがないとものが作れないっていう話と同じで
買う方も締め切りがないと買いにくい面はあるのかなと思うんですよね
普段のセールとかもそうですけど
限定販売自体は好きじゃないんだけど(おれが買えないのは本末転倒だから)
何らかの締め切り効果は、ネットのイベントでも必要なのかなって気がします
GW中はいつ記事承認されるかタイミングわからないんで
とりあえず1記事出してある状態をキープしとこう…と思ってるんだけど
アテナちゃんくんが毎日承認するもんだから、毎日書くはめになってる
まさかこんなに高頻度でやるとは思ってなかった
たぶんエアコミケイベント中でDLsite的には営業日に近い体制だろうし
イベント中に記事を公開しときたいっていうのはわかるんですが
テレワークだと働きすぎちゃう面があるんで気をつけて欲しい
エアコミケ、どうでした?
マンガの数が多くてやっぱりコミケなんだなぁと思いました
見落としてたサークルさんを発見したりして
それなりに楽しみましたが
やっぱりいつものコミケに比べると新刊少なかったですね
紙のカタログがだいぶ売れ残ってるらしいのが気になるところ
てっきり記念購入とかですぐなくなるもんだと思ってたから
やっぱり通信販売やらDL販売だけの同人だと締め切りを何が何でも守らないといけない感じにならない方もいらっしゃるみたいですね
元々コミケに行かない田舎者だからエアコミケがあれば中止の影響はそんなになさそうだと思ってましたが
やっぱりこのコミケって文化は続けなきゃいけませんよ
いつになったら販売ページの販売数とか評価の位置が安定するのかな?
かなりうんざりしてます。
アテナちゃんが連休中あんなに働いて
休んだの1日しかないのに、結局連休明けに記事が集中してるの面白い
単に数日間審査がないから記事がたまるとかじゃなくて
時間をかけて記事をかける期間があって、そうやって書いた記事が休み明けに出てくるし
手の早い人は審査通ったら次の書いちゃうってことなのかな
>>571
コミケという文化は可能な限り残すべきとは自分も強く思いますが、ひしひしと感じるのは時代が変わった、ということですね
令和に入ってからの様々な出来事はオリンピックとかで浮かれてる場合じゃないよ、という何かの警告のような気がするんですよね
少なくともコロナの影響は2~3年は続くでしょうし、次のパンデミックや大地震などの天災への備えを軸にしたものの考え方をすべき時期に入ったと感じます
要はアップデートの時期かなと
ソフトハウスキャラ ブランドプロフィール | 作品一覧「DLsite 美少女ゲーム」
https://www.dlsite.com/pro/circle/profile/=/maker_id/VG02229.html
ソフトハウスキャラのDLsite販売がなくなってました…
かわりにFANZAくんで販売開始
作品が残るだけ良かったと思うべきか
エアコミケの数量限定の販売は試みが面白かったですね
始まって結構すぐに200個売り切れていたりして凄かったですね
侵略のモンスター娘、販売終了するそうです
ソース↓
発売後の動き - ヴァージニアス - Ci-en(シエン)
https://ci-en.dlsite.com/creator/4317/article/273336
これをあわてて買うよりも
新作を買った方がいいような気はしますが
プロジェクトEGG – レトロゲーム配信サイト
https://www.amusement-center.com/project/egg/
6/8 13:00までキャンペーン中です
プロジェクトEGGでセールって結構珍しい気がする
ただ、月額550円でサービスに加入してないと購入とインストールができない仕組みです
(0円って書いてあるのは月額料金だけで遊べるゲーム)
逆にいうと一度インストールしちゃえば、加入してない月もそのまま遊べるし
再加入すれば以前買った分も再インストールも出来る
……という風に聞いてるんだけど、月額制に移行してから使ってなかったんで、本当かどうか不明
積みゲーの増加を恐れて加入してなかったんだけど
記事を書くのに確認しておきたいゲームが、セール対象みたいなんで
もうこの機会に入っちゃおうかと思ってるところ
めちゃくちゃ懐かしいタイトル多い
かといって、プレステのものもあるのね
パソコンゲームが主体で、あと最近はファミコンのとかも多少あります
プレステのゲーム自体はまだ置いてなかったと思うんですけど
プレステにも移植されたゲームのパソコン版とかだったらあります
昔パソコン雑誌で見ててすごく欲しかったけど、買えなかったゲームっていうのが結構あって
今やってもそんなに面白くないって頭ではわかってるんだけど
やっぱりノスタルジィがあるんですよね
RPGのフィールド表示の横に
ステータスとかゲームのロゴとかが置きっぱなしなのを見ると
それだけで大興奮してしまうかんじの
次の公式トークのテーマは何になるかなー
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。
新着トーク
アニメ化してほしい同人作品
11日前
探してほしいエロ漫画があります!!!
17日前
【大喜利】因習村にありがちなこと
14日前
おでこキャラや作品を教えて!
19日前