その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
・雑談
・ひとりごと
・宣伝
・語り
・創作(テキストだけになっちゃうけど)
・作品読んだ報告/感想
なんでも書こう。このトークをオタクたちのための平和なタイムラインにしませんか?
※流れてほしくない話題などは専門的なトークやまとめ記事をつくりましょう
>>3209
\(^o^)/オワタ
もうSFみたいに街をドームで覆って気温管理するしかない...
9月なのに38度予想だよ!おかしいね!!
トイレ洗剤の種類は今色々あるけど!
やっぱ「サンポール」一択やなw(ΦωΦ)ヨクオチル!
みんなはナニを使ってる?
DLsite Library、やっと小説対応したのね。
作品の評価によるポイント還元、レビューポイント付与が終了するらしい。
https://info.eisys.co.jp/dlsite/b268c88ce45742a9?locale=default
不正なポイント獲得が増加傾向とのことらしいが、不正なポイント獲得ってどういうケースなんだろう?
それと、新たな還元プログラムの提供って何だろう?
クリエイターズ記事って、月末日ギリギリに申請したら、もう却下対象なのでしょうか?
昨日申請したところ、何の報告も無しに下書きにされてしまいました。
>>3221
その月の最終日23:59まで申請可能
( https://ch.dlsite.com/matome/435613?pc_top_right_creators )となっているので対象になっているはずですが...
申請ボタンを押した時に確認が出て「審査中」となっていましたでしょうか?
もしかすると既に「差し戻し」の対象?で下書きに戻されたという可能もありますが、一度お問い合わせされた方がいいかも。
>>3220
クーポンを使うとポイントがつかないので利用状況はわかりますが、不正の方はさっぱりですね。
レビューの方は元々審査があるのでやりようがなさそうですが、何かどうにかしてクーポン使いつつ評価還元を得るとか、ポイントを電子マネー扱いして還元対象にして使うとかできたのかな……? わざわざ調べたくはないですが。
ポイントの管理譲渡は一瞬どういうことと思いましたが、viviONポイントにするよってだけで何てことなかったですね。
>>3223
以前、私が不正していないのにレビュー記載で不正を疑われたことがありました。
https://ch.dlsite.com/matome/444242
不正とはどのようなものなのか、少し考えてみましたが
安い作品(定価110円が90%引きで11円とか、50円以下のもの)を大量に購入して、作品を楽しまないでAIを使ってレビューを書いて投稿とかがあったのかもしれません。
このような投稿が、その作品を楽しんだうえでレビューを書いている場合と区別がつかなくなっている可能性はあるかな?
と思いました。
>>3218
サンポール1回使うと戻れないくらいキレイになるよね。混ぜるな危険だけど。
レビューの不正ポイント獲得って、
「Xで宣伝して20ptしましょう!」
ってやつのことじゃないですか?
Xへのリンクボタンを押した瞬間にポイントが付与されるので、
メンドイからそのままXに書き込まずスルーしてもポイントはそのまま。
で、仮に杓子定規に規約を適用したら
ホントはポイント取り上げることになっていたと記憶しています。
(鍵垢でレビューリンク付きポストを書き込んでも
非フォロワーからは見えないので、
運営は「絶対に書いていない」と強く出ること出来ないけれど)
(もちろん、普通にサークルと繋がったユーザーのヤラセ投稿の可能性もありえますが……)
本サイト ガイドページ
https://www.dlsite.com/home/guide/review
シェア機能で実際にツイートが行われていない、ツイートが削除された場合は、ポイントは失効する場合がございます。
ヘルプページ
https://cs.dlsite.com/hc/ja/articles/11837465209881-%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%93%E3%81%86
>>ポイント付与の条件と注意点<<
=ポイントが付与されない場合=
以下の条件に該当する場合はポイントが付与されない、取り消しをされてしまうので注意しましょう。
(中略)
==シェア機能で実際にツイートが行われていない、ツイートが削除された==
シェア機能で正常にツイートが行われない場合はポイント失効する場合があるので注意しましょう。
>>3226
それも考えましたが、ポイント還元率が著しく低いので、判断に強く影響が出るほどではないとも思うのですよね。
というかこれはどちらかというとXの方の問題みたいなもので、ポストしなくてもしたことになって判定されてしまうのはDLsite以外のサイトでも発生しますし。
AIやら引用やらによる複製レビューの不正の線が強そうかな……? さすがにシステム面をクラックするような不正は簡単じゃないというか、やれるならバレないレベルでやりそう(そもそも法律に引っかかるので管轄は警察になるはず)。
この勢いで「アフィリエイトもやめます!」ってなったら、大変だ…。
儲からないからやめますってだけだな。前にも110円で錬金できるから300円制限かけてレビュー減ったから緩和して同じことの繰り返しだしツイートの不具合もFANZAは対応できるのにDLは散々スルーしてたし
>>3211
拙僧、ドロワーズ=パンツだと思ってございますので
ドロチラでもパンチラと同程度には…でございます。
>>3230
一番大きな要因は、クーポン配りまくるよ(大体15%以上のクーポンがある)をやり始めてしばらく経ってユーザーも慣れて、クーポンと主力の同人だと10%還元の評価ポイントのどちらが選ばれるか、の様子見が終わったというところだと見ています。
詳細は不明ながら人力による不正対策の手間?が後押しになって早まったのはあるかもしれませんが、別の方法での還元がクーポンと併用可能なシステムなら、クーポンを前提とした場合の還元率は上がることになるんですよね。
(さておき商業は原則3%なので、10%であろうとクーポンの方がお得でしたが)
一般的な価格帯で考えると、現状のDLsiteでクーポンを使わず通常購入して評価によるポイント還元10%を得るのを選ぶことって、普通の使い方だと90%オフとかの大きなセールが突発的に行われたときくらいですし。
(季節等の半額セールのときはクーポンも大体同時に配ってる)
ところで年下のお姉さんキャラが増えたから、じゃあ自分を年下ってことにして、みんなお姉さんキャラとして妄想オナニーすればいいとやったら気持ちよかったです。
>>3233
何が言いたいのかよく解らないのでございますが、つまり言いたかったことは
最後の二行でございますな?
>>3234
大体そうです(元々それを書こうと思って来た)。
一応上も要約すると、現状だと変更されても大半の普通のユーザーは損しないし、得をする可能性もあるよねってことで。とするとアフィリエイトとかもなくすという想定は大丈夫かな、と。
>>3218
スクラビングバブル「流せるトイレブラシ」を使っています。
乾いた洗浄成分の付いた紙ブラシを、専用の柄に取り付けて(ブラシを濡らしてから)ゴシゴシする品です。
頑固な汚れは落としにくい感じです。
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。