その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
何でも好きに書き込んで貰って大丈夫ですが
雑談所ではないので他の人の書き込みに反応しないようお願いします
R18版だけ販売終了するそうですよ…。
クリエイターズ記事、もうちょっとこういうのがあったら良い的な文脈で否定的な感じの文になっただけで差し戻し食らうのね
おもしろくねぇつまんねぇとかこういうのは買わないほうが良いとかそういう系だけだと思ってたわ
よいしょ記事しか駄目っていうなら最初からそう言ってほしかった気がする
ずいぶん長く積んでた作品を幾つかようやくクリア
レビューを書きたい気もするのだけど、この時期にレビューのまとめ撃ちは駆け込みのポイント目当てに取られそうで(実際そういう面もあるけどw)
なかなか迷う
・・・そういえば
メジャーアップデートはないなどとまことしやかに言われていたWin10の時代もあと10日ほどで公式サポート終了です
(有償メンテサービスに入れば1年延長されるようですが)
以前、窓7終了の時はここDLsiteで販売作の足きりが行われましたが、同程度の長きに渡った窓10の終わりにあたって果たして同様の事態は起こるでしょうか?
・・・寝ようと思ったらなにやらめんどい事に
Unity製ゲームで「任意コード実行」可能な脆弱性が報告される。PCゲーマーはいますぐSteamクライアント更新で対策を
https://automaton-media.com/articles/newsjp/unity-vulnerability-20251004-360400/
PCゲーマー全員がSteamユーザーではないという突っ込みはさておき
エクスプロイトを外部ツール(Steamクライアント)で阻止できるってんなら、普通のファイアウォールでもどうにかなるんじゃないの?と思ったり
(Unity作品からの通信を遮断したり)
更新止まった作品も含めて該当範囲が広すぎ
関連記事:
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bbe34419b03f4053836b02d26aeaa2f62d77233
DLSiteSound使い物にならないくらい重いのは自分だけなのかな...?
DLチャンネルのトークにおいて、ミュート機能が欲しいと思うのは
私だけでしょうか…
https://info.eisys.co.jp/dlsite/b268c88ce45742a9
====
この度、作品の評価によるポイント還元、レビューポイント付与につきまして、ご利用状況をふまえた見直しを行い、不正なポイント獲得が増加傾向にあったため、誠に勝手ながら2025年10月6日(月)をもちまして提供を終了させていただくことになりました。
また、同日10月6日より新たな還元プログラムの提供を予定しております。
詳細につきましては後日ご案内いたしますので楽しみにお待ちください。
====
みんなの銀行との口座連携が、
ユーザー全般への還元プログラムとして
機能するとは、到底思われない。
もしレビューへのポイント付与相当のサービスが無くなったら
レビュー書いてくれる人はほぼ居なくなるはず。
そこまでデカい影響が出たとしても廃止を断行するとしたら、
DLチャンネルのクリエイター記事へのポイント付与なんて
今すぐにでも廃止したいんじゃないかと想像してしまう。
1レビュー70pt〜120ptがイヤだったら
1記事1,000pt〜2,000ptなんて超絶イヤに相違ない。
DLsiteファンとして望ましい態度は、
まだ経過段階なのだから、憶測で語ることを控え、
静観することなんだろうか。
レビューポイントの還元廃止は未だに納得出来ない。不正なポイント取得も明確にどんな内容だったのか記載されてないし…真面目にレビューしていた人達が嫌な気持ちになってるだけだよね。
それなりの数をレビューしていたけど…この通知が来てからレビュー書く気が一気に無くなった。
ポイントはもちろん欲しかったけどそれ以上に役に立った押して貰えるのが嬉しかったしまだまだレビューしたかった作品がいっぱいあるのにな…。
朝方になると冷え込むようになってきたことに、秋の気配を感じてございます。
昨年は 夏→いきなり冬 になっていたような気温の変化でございましたから、
昨年に比べたら、今年は 夏→秋→冬 と、しっかりと秋を踏んで冬になりそうで良きでございますな。
そろそろ布団を暖かいものに変えた方が良さそうでございます。
これ(↓)は妄想の秋でございます。
- もうそうのアキ 1巻
- マッグガーデン
- マンガ
「どんな人でも好きに発言していいし
他人の発言に対して、どんなコメントでも好きにしていい
DLチャンネルだもの」
拙僧は最近、DLチャンネルとは“そういう場”であると考えてございます。
見たくないコメントが有るからとミュート機能を求めるより、
見たくないコメントにも積極的に「どうしたの?おっぱい揉む?」みたいなコメントを返して
話を広げていく
そういう僧職でありたいと拙僧は思ってございます。
こちら(↓)は僧職と交わる色欲でございます。
- 僧侶と交わる色欲の夜に… 1
- スクリーモ
- マンガ
10/6にレビューを書いた作品のレビューがまだ掲載されていないで掲載待ちのまま。
10/5でレビュー書いてポイント付与は無くなったのは既出の通り。
ポイントのためだけにレビュー書いているわけではないのでレビューは書いているのだが、ポイント付与がなくなってレビューを書く人が減ると思われるのに何で掲載まで時間がかかっているのか不明。
これまではレビュー投稿した日の翌日に掲載ということが多かった。
ミュートしたいのがコメント一つだけなどだというナイーブな考えは捨てろ
特定人物の全部
特定スレの全部
特定タグの全部
普通はこうでしょ
以上怖い話
レビューでポイントが付かなくなったことで、件数そのものは減るとは思うが
今後それでも書かれるレビューの意味は重くなったと思いたい
短期間に多数のレビューでダイマというプロモーション作戦も目立ちやすくなるだろうし
コメントであろうが
人物であろうが
スレであろうが
タグであろうが
見たくないものを積極的に見て、「どうしたの?おっぱい揉む?」と言える僧侶でありたい
拙僧はそう思うのでございます。
こちら(↓)は叡智系僧侶でございます。
- ドラ○エ☆フィーバーII
- VENOM
- マンガ
今って失業保険の待機期間が自己都合でも3ヶ月じゃなくて1ヶ月になったんですね。助かる~
同人イベントの促販効果は凄い。
10/13にあった秋のComic1☆27、欲しいものだけ買ったら数千円だったのが1万円以上使っていた。
ネットでお品書きを見て、欲しいものを絞って買ったら会場の半額くらいしか使わないかも。
「もう少し参加申し込みしてくれるサークルが多ければ、2ホール開催できるんですけどね」
という謎の声を宇宙から受信しましてございます。
サンクリとか他の男性向けオンリーイベントとかも思うようにサークルが集まらないイベントもあるみたい。
でも冬コミと11月のコミティアはサークル参加申し込みが予想以上に多くて落選が多数出る見込みらしい。
コミ1はまだビッグサイトで開催できて、会場限定の本とか出したサークルはすぐ完売したみたいだからコミケとコミティア以外では衰退が緩やかなほうなのかも。
メモ
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。