その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
クリエイターズ記事講座:作品リンクで目的の作品を簡単に貼る方法&サムネイルの作り方
クリエイターズ記事を書くときに、作品アイテムを貼りつけることがありますよね? このとき、同じような名前の作品が多い時や、同じシリーズで何巻も刊行されている時、目当てのアイテムが見つからない!ということがありませんか? そこで個人的に使っている便利な方法を紹介します!
【二次専門】サークル ねこはまんまがうつくしいさんの総集編「ボクには○リコンの権利しかない」作品紹介
サークル「ねこはまんまがうつくしい」の作家「Hisasi」さんの二次創作同人誌総集編 「ボクには○リコンの権利しかない」収録の描き下ろし漫画部分メインの紹介記事です。
サークル「ねこはまんまがうつくしい」商業誌でも活躍しているHisasiさんの同人作品をざっくり解説。
「ねこはまんまがうつくしい」はHisasiさんの同人活動サークルです。 アニメ化された「あの作品」のイラスト、挿絵なども担当されています。 「あの作品」を知りたいかたはぜひご覧ください。(未成年の方は閲覧できませんのでご注意ください)
ネタバレがゲームプレイや物語に与える影響の考察
大学で行われたという研究結果を元に、筆者の考えや推察によるネタバレの考察記事です。一応、エロゲのエロのネタバレの話題もあるので成人向けですが、最後にちょっとあるだけです。
おすすめのまとめ
落ち込んでしまったら…"Yahoo!知恵袋"を見ます。
リアルの友達と喧嘩したり…SNSで仲良くしてくれた方から突然ブロ解されたときなど…色んなことで病んでしまう場面…落ち込んでしまう場面は人間である以上…人生の中で必ず訪れます…でもそのことが原因で相手に仕返しをするとか…そんな行為は絶対にしてはいけません…ならその気持ちをどう抑えて前向きに行くか…私の場合は…"Yahoo!知恵袋"を見て気持ちをリセットして前向きに行動しています。
ヤスミノの同人音声について考えていること【第1回:もやもやしたなにかを探すこと】
同人音声を14年聴き続けてきたライター・ヤスミノが、同人音声についてしどろもどろに語ります。