その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
【言語学習のすすめ】ロシア語の"簡単なところ"を紹介する
- 投稿:2023.10.16
- 更新:2023.10.16
- 117 view
- 0
- 7分
- 作品
- その他
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
web小説発のラブコメがくるんじゃないか
web小説を読み漁っていると、この頃増えているのが、ラブコメなんですよ。 いままでのラブコメとどう違うのか。 考えてみたいと思います。
技術や食べ物の末にあった様々な失敗談
要出典食らいましたよ、ほとんど私がwebでしらべたり、元から知ってたり、独自で調べていたり発表してたものなのに、リンクurlの出典がないとできないと……トホホ まー頑張って書いてみます。 ※2021年7月ごろに作った記事です、元は失敗した話です。
一九六二年、世界は核の炎につつまれなかった!!【世界を核戦争から救った人物4選】
「最近勉強していること、学生時代勉強したことなどを教えてください!」っていうお題をいただいたので、学生時代勉強したことを記事にしようと考えたんですけど、授業時間の全てを落書きに費やしていたことを思い出したので、代わりに最近勉強した内容を自分なりにまとめてみました。 先生、これがあの夏に提出できなかった、僕の自由研究だよ。 ※4人目だけやたら画像が少ないですが、随時追加予定。みんな、絶対見てくれよな! 2024年12月28日14:52追記:加筆に加え、ページ最下部に訂正とおわびを追加いたしました。
おすすめのまとめ
話題をよんだ「寄生洗脳」アンソロジーコミックに早くも第2弾が登場!今回はなんと全作品【変身ヒロイン】
液状化、女怪人の触手、寄生虫…… 変身ヒロインがあらゆる手段で寄生され、思考を操られる!
落ち込んでしまったら…"Yahoo!知恵袋"を見ます。
リアルの友達と喧嘩したり…SNSで仲良くしてくれた方から突然ブロ解されたときなど…色んなことで病んでしまう場面…落ち込んでしまう場面は人間である以上…人生の中で必ず訪れます…でもそのことが原因で相手に仕返しをするとか…そんな行為は絶対にしてはいけません…ならその気持ちをどう抑えて前向きに行くか…私の場合は…"Yahoo!知恵袋"を見て気持ちをリセットして前向きに行動しています。
なぜあのときオタクの思い出を捨ててきてしまったのか。
オタクをしているとどうしたってモノが増えていきますよね。 渡り歩いてきた数々のジャンル。そして集めてきたグッズ。 引っ越しを重ねるごとに、掃除をするごとに、手放していったかつての宝物。 捨ててしまって後悔したこと、誰にでもありますよね?