その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイン
シェア
トップへ
音楽理論から学ぶ感想を言語化する力
- 投稿:2022.02.03
- 更新:2022.02.03
- 231 view
- 2
- 7分
- 作品
- 音楽
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。
バリバリ文系のニジデーミル・イシュカンスキー。 理系に少しでも触れるため、バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。
SynthesizerVから初めてDTMに触れる人へのオススメDAW
2020年にSynthesizerVが発売され、AI化もされ、ポテンシャルが高そうなソフトです。 キャラからDTMに入っていく方の敷居を下げるために、解説します。
こんなふうに面白い!〜「聖書」〜
文学として読めば文系、 科学的なアプローチをすれば理系。 それが聖書、かもしれません。 2022.2.21訂正: 文章のおかしい所をいくつか直しました。 「使徒パウロが」→「使徒パウロの著とされていて、」/「資料にした共通の資料」→「参照した共通の資料」/「発見れた」→「発見された」 5.24: 作品リンク修正1点
洋書を原書で読んじゃう俺カッコイイ!【自己陶酔】
クリエイターズねくすとの2月のテーマ「文系VS理系」 翻訳で一度読んだ小説を、原書(洋書)で読むという遊びを紹介します。 ちなみに私はネイティブではないので、英語力はかなり怪しいです。 2023.12.5: 『クローム襲撃』を作品アイテムに差し替え