その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
”絵師”という呼び方が出てくるまでの話
- 投稿:2021.02.12
- 更新:2021.02.12
- 882 view
- 2
- 10分
- 作品
- イラスト集
絵師っていう呼び方が気になってたのを思い出したので、ちょっと調べつつ、思い出話とかを書いた記事です。 ※ネット上で絵師という呼び方が出たのはもっと早かったんじゃないかということで、そのへんの調査結果も追記しました
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
道徳的な無法者たちの物語『水滸伝』
道徳ってなんなんだろう? っていう気持ちになった時におすすめです。 大事なことは全部水滸伝に書いてあります。 (先月のテーマの遅刻記事です)
夢男子(仮)の現状と未来について考える
自分には多分に夢男子的傾向はあるし、名前変更や呼び方などである種の夢を阻害しない工夫もある。 でも夢女子とは夢の方向性がちょっと違う気もする。 ゲーム文化などの下地の部分が違うせいかもしれない。 主人公に自分の名前をつけたこととか、ToHeartボイス事件とかいろいろ思い出しながら考えました。
おすすめのまとめ
女の子になって犯されて――赤ちゃんまでデキちゃった! 男に戻るのはもう不可能なアンソロジー第一弾!
総合24時間2位! 二次元コミックマガジン 『TS孕ませ 女体化してママになっちゃいましたVol.1』
【逆NTR】甘い誘惑と堕落と…【性癖大特集】
唆すように誘惑し、関係性を迫ってくる逆NTRのシチュエーション。 甘くもありほろ苦くもある快感を余すことなく味わってほしいと思って選んでみました!
後催眠確認屋さん…なるほど、そういう仕事もあるのか……
「鈍鎮」さんの「がんばれ!後催眠確認屋さん」を読みました。 リストラされてホームレスになったおっさんが、怪しい男から依頼され「後催眠確認屋さん」なるいかがわしい仕事をすることになるエロマンガです。