その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
たまに混同される「正義」と「善」を再定義して、両者の違いを具体的に説明してください。必ずしも哲学的でなくて結構ですが、書式はできれば例に倣ってくださいね^^
例)
正義とは、社会通念上の良いこと。対義語は「無法」。
善とは、個人思想上の良いこと。対義語は「悪」
ゆえに、「正義の味方」の対義語は「悪人」ではなく「無法者」である……なんて言うと小難しい感じがするが、要するに某RPGで言う「ローフル/ケイオティック」(←誰だ、これを「秩序/混沌」と翻訳したヤツ(-.-#) )、「グッド/イーブル」のことと考えると分かりやすいかとw
出典:www.bing.com
正義とは、宇宙さえも恐れぬ心にだけ宿るもの。
善とは、誰もが心に持っている?もの。
出典:www.bing.com
正義とは多数で決めるもの、皆が正しいと思えば魔女狩りも正義
善とは個人で決めるもの、俺が良いことだと思えばそれは善だ。(世間は関係ない)
正義とは、立場が違えば容易く変わってしまうもの。たとえば邪悪と言われる存在にも正義はあるかもしれない。
善とは、立場が変わったくらいでは揺るがぬもの。たとえば邪悪な存在なのに善人とか、ちょっと良いよね^^b
正義とは、おっぱいを揉むこと
善とは、おっぱいを労わること
勝った方が正義。負けたほうは悪。戦わないのが善。
強い奴が正義、弱い奴が悪、和イスキーが膳。
正義の女騎士はチ〇ポなんかに屈しない。
善とは、そんな女騎士を女にすることだ。
正義は観測地点によって容易に立場を変えるもの
善は社会規範によって定められた絶対的なもの
正義は日本人の名前
善は中国人の苗字
正義とは、俺のジャスティス! 今日もどこかで人知れずこの世の悪を討つぜ。
善とは、悪でないこと。悪・即・斬が俺のモットー! お前が善人であることを祈るぜ。
――どこかネジの外れたヒーローマニア
出典:www.bing.com
正義とは、社会的な立場で「正しい(just)」とみなせること。
善とは、自分の判断により「善い(good)」とみなしたこと。
たとえば、敵国の女騎士を捕らえて、
「…くっ、私を生かしておけば、貴様等ろくなことにならぬぞ! 今すぐ殺すがいい!」と啖呵をきってきたとき…
「いや、すまないが捕虜として扱わせてもらう。何か有益な情報があるなら、ここで聞こう。待遇を多少改善できるかもしれん」と、
正当(?)なかたちで捕虜とする場合、これはおそらく「正義」寄りの行動かと思われる。
「…その心意気、敵ながら天晴れ!…では苦しまぬよう、ここで一撃で終わらせてやろう」と、ズバッと殺してしまう場合、
これは、女騎士の意志を汲んでやったという意味で…ある程度「善」と言えるのでは、と思われる。
それでは、「はいはいそーですかそーですかー」と女騎士を自分の城にこっそりと連れ帰り、
地下牢にて優しくもねっとりえろえろに責めあげた挙句、女騎士をもうふにゃふにゃのメロメロ状態にして、みずから自国に寝返らせる
と、いった場合は、それは…「正義」とも「善」とも言えぬかもしれないが、私の大好物なシチュなのである。
…そんな作品があればぜひ教えてください
正義とは、おっぱいという存在
善とは、おっぱいという概念
>>4
ダークヒーローとか義賊とかそういう枠の話は好物です
正義とは、固定観念である。善とは、全年齢層に受け入れられるような融通無碍である。
正義と善は同じではない、という事を私は言いたい
出典:www.bing.com
>>15
ダークヒーローは「ケイオティック・グッド」、法に囚われない善人ですもんね^^ 決して正義の味方ではないが、悪人と敵対する者……そこにシビれる! あこがれるゥ!
正義とは機械姦、拘束、快楽堕ち
善とは快適なUI、豊富な差分、妥当なコスト
正義とはソフトバンクグループ㈱代表取締役会長 兼 社長
善さんは広島の美味しいお好み焼き屋さん。
善導はあるが正義導はない。
善導は良い方へ教え導く事とされている。
よってこれは正義は必ずしも良き事ではなく、すなわち悪の側面も併せ持つと言う事。と言うのを今考えました。
殺人犯を死刑にした。正義
殺人を防いだ。善
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。