その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
一昨日より発覚した問題でありまして、現在も調査中の案件ではありますが、ご協力と啓蒙のためトークを立てさせていただきます。
友人宅で「2D格闘ツクール2nd」にて製作されたゲームを遊ぼうとしたところ、
アプリケーションエラーが起きて起動しない、という自体に陥りました。
「言語バーにMicrosoft IME(Office IMEではない)の追加」「ドライブのルート直下に置く」等の対策を取っても変化無しのため、様々な検証を行いました。
その際に仮ではありますが、
「Windows 10 creators update(1703)の64bit版では、2D格闘ツクール2ndで製作された全てのゲームが起動することが出来ない」
ということが発覚しております。
(32bit版はその他ソフトを導入しても動作検証済、対して64bit版はまっさらな状態でもアウト)
しかし、こちらはVMWareを通しての検証でございまして、実環境でのテストは行っておりません。
そこで、皆さんに2D格闘ツクール2ndで製作されたゲームを遊んでいただきまして、PC環境等による動作の可否を調査したいと考えております。
以下、報告用テンプレ
---------------------------------
動作OS:Windows○ ○bit版(creators update版を適用したりしている場合はその旨をお書きください)
動作状況:「普通に遊べた」「画面がすぐに出て消えた」「アプリケーションエラーが出て画面すら出ない」など
CPU:分かればお書きください
メモリ:分かればお書きください
----------------------------------
2D格闘ツクール2ndで製作されたものであれば、フリーゲーム(例えばサムネの「ヴァンガードプリンセス」)でも構いませんし、古い作品でももちろん大丈夫です。
「動作可」はもちろんのこと、「動作不可」の情報は特に重要となってまいりますので、是非ともご協力お願い致します。
>>1
(※creators update版は、開発者向けのいわゆる先行版みたいなものなので普通に不具合がある。今回は特にありまくる)
また、creators update版にこれからアップデートする予定のある方は、この問題があることを踏まえた上で、色々と考えていただければと思います。
creators update版を使われるような方は、システムの復元ポイントを自分で作られるとは思いますが、念のため……。
win10home 1703 64bit版で普通にヴァンガードプリンセス( Ver1.08)ふつうに遊べます。
動作OS:Windows8.1 64bit版
動作状況:普通に遊べます
CPU:AMD Phenom Ⅱ X940
メモリ:6GB
備考:動作確認ゲーム「シルフル!(ver1.04)」
書き込むにあたって上記ゲームをやっていた時に、一度だけ途中で止まって強制終了せざるを得なくなった。
とはいえ今まで格ツクに頻繁なトラブルを感じたことはなく、今回もPC自体あちこち古くなっているのが原因と推察。
動作OS:Windows10 64bit版 1703
動作状況:ヴァンガードプリンセス「普通に遊べた」
1703でも普通に動作報告上がっていてほっとしております。
友人宅のPCなので直接触ることは出来ないのですが、
起動の段階で躓く(アプリケーションエラーを出す)理由など、
思い当たる方がいらっしゃったら書き込んでくだされば幸いです。
言語も含めてインストール時そのままなので、
何か設定の変更やソフトのインストールを見逃してないかと……。
アプリケーションエラーのメッセージを見ないと何とも言えないけど、大抵の場合メモリっす。
自分も急に動かなくなった時、メモリを交換したら動くケースが結構ありますた。
>>7
エラーコードを調べても純粋に「アプリケーションエラー」、端末をパソコンからノートパソコンに変更しても同現象。
イベントビューワにも「アプリケーションエラーを発した」という事実しか残らない始末ですね……。
VMWare内でWin10 32bit(1703)を入れて試すと正常に動作しますが、VMWare内でWin10 64bit(1703)を入れて試すとアプリケーションエラー、というのが現状のようです。
そもそもVMware環境での64bitエミュレーションを信用していいものなのかが分からない……。
手元のPCが64bit1703実機ですが
アプリケーションエラーを確認後
windows機能のレガシコンポーネント―DirectPlayを許可してからシルフル1.04の起動を確認しました
私の環境ではDirectPlayを不許可にしていたことが原因だったようです、これがご参考になる情報かはわかりませんが……
貴重な情報ありがとうございます。
DirectPlayについては私・友人ともに存在を知らず、検証を行っていませんでした。
友人が今日検証出来るか次第ではありますが、検証を行いましたらすぐに結果を報告いたします。
>>9
情報ありがとうございます。
該当の機能の有効化をすることで、「2D格闘ツクール2nd」で製作されたアプリケーションの起動に成功しました。
「DirectPlay」は、セキュリティホールの問題がありWindows8.1以降のOSではデフォルトで無効化されているようです。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-082 - 重要
https://technet.microsoft.com/library/security/ms12-082
( ^ω^)よかったね
皆さん、本当にご協力ありがとうございました。
こちらに関しては、「かなりマズい事態である」ということをやしかさんとの間で共通認識しております。
「若干急を要するかも」と言った印象なので、後々まとめを作成する予定です。
ちょっと他の原稿に取りかかっているため、それが終了次第になりますがお待ちくださいませ……。
(インタビュー記事も1ヶ月以上待たせてしまっているものがあるのですが、本まとめを優先させていただきます……。本当に申し訳ない……。)
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。