その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
【18禁のツイートしても永久凍結しないために心掛けていることを教えてください】
私事ですが、2022/1/25にDLチャンネル用Twitterアカウントを開設しました。
DLチャンネルのまとめ記事(R18作品を紹介)をツイート(1日5回ほど)したり、
他のDLチャンネラーのツイートをRTしていたら、開設2日目に永久凍結しました。
・プロフィールに18歳未満は閲覧禁止の旨を記載
・「ツイートする画像/動画をセンシティブな内容を含むものとして設定する」の設定をONにする。
上記の対策を行っていましたが効果がありませんでした。凍結理由は明示されていません。
そのため、再発防止のためにも、みなさんがTwitterでDLチャンネルの記事をtweetする際などに
凍結回避のために心掛けていること、実践されている対策などあれば教えていただければ幸いです。
エッチな画像は投稿しない・リツイートしない。(※ブックマークはする)
リンクだけの投稿はできるだけしないで、自分の地の文もつぶやく。
この2点ですね
>>19
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りの運用が凍結回避に有効だと私も思います。
その上で、私の場合は自分のDLチャンネルまとめ記事への
アクセスアップ目的でツイッターをはじめたので、
その方法でツイッター運用を続けても目的が果たせない……
でも凍結はされたくない……とジレンマを感じております(^^;)
つい先日、1582日かけてアカウント凍結解除に成功した人が現れました!
https://twitter.com/saku_nyannyan/status/1499727742815719429
参考にするにはヘヴィ過ぎるが、こういう事例も有るということで。
…個人的には凍結解除されたことより、凍結IDをそれだけの期間記録してた事のほうが重要。
永久凍結後、暫くしたらID解放されてまた同じの取れる?とか考えていたので。永久凍結はマジで永久凍結なのだろうか
>>21
穴子君 様、アカウント凍結解除の事例紹介ありがとうございます!
それだけ日数経っていたら新規アカウントも軌道に乗っているでしょうし、
1582日後に凍結解除されたところで……って感じですが、
それだけの期間、Twitter内部でそのIDを記録(DB内で保有)してたってことが私も重要だと思います。
>永久凍結後、暫くしたらID解放されてまた同じの取れる?
ここは私も気になっていました。
現在永久凍結解除申請中ですが、
そのIDをDLsiteのアフィリエイトサイトとして登録しているので、
「凍結解除申請中にTwitter側がID解放→気づいたら他人にそのIDを取られた」
なんて事態になったら嫌だなと薄々心配しています。
イラストレーターの大慈さんがアカウント凍結解除に弁護士を挟んで申請するも失敗したようです。
この方と別の人で、呟きはもう削除されてますが弁護士挟んで凍結解除した人を確認していたのですが、どうやら弁護士は必勝の手段ではない模様。
ただ
・弁護士はおそらく違う人
・凍結解除成功した人はエロ系ではなかった
という差異はありますが。
https://twitter.com/armadillo_daiji/status/1511935402474893313
スレの論旨からズレますが、特定の層に目を付けられると人為的に凍結させられる例。
記事内容はセンシティブな話題メインなのでそこは流して、とにかく『乳首』というワード一点突破でも人為的に凍結される事があるよ。という話
https://note.com/bakanihakaten35/n/nba9236e42542
…まぁ、論旨からは自分の投稿は最初からズレてますが。凍結回避は不可能だから諦めて別アカで復活しようぜ!というスタンスなので
>>24
情報を共有してくださり、ありがとうございます。
弁護士の力を借りて凍結解除を行う方法もあるのですね。
めちゃくちゃ勉強になりました。
>凍結回避は不可能だから諦めて別アカで復活しようぜ!
私も今ではこのスタンスです。
同人作品を含めたオタク文化がどうしても特定の層から攻撃対象にされる都合上、
凍結回避の努力をし続けても、穴子君様が事例を挙げてくださったような
人為的な凍結のリスクもつきまといますし……。
凍結とは違うけど検索に出なくなるという、いわゆるシャドウバン状態になったんですが
対処方法調べてたら「興味関心のタグ全部はずせ」って話があって
実際見てみたら100個ぐらいチェックついてたので全部外しました
このアドレスで設定できます
https://twitter.com/settings/your_twitter_data/twitter_interests
シャドウバンされたからいっぱいなのか、いっぱいだからシャドウバンされたのかわかんないけど
何にしても興味のないやつは外しておいた方がいいのかなと思ったので書いておきます
シャドウバンなんてあるのですね。
他のアカウントで試しに検索してみたらこのアカウントが出てこなかったので、私もなっているようですね...
うらうなぎさんの対処法としてチェックボックスを外そうと思いましたが、アクセスが集中していますとなり何度挑戦しても外せませんでした..
たしか20個ぐらいで制限かかっちゃいますね
保存ボタンとか押さなくていい代わりに、1個外すごとに通信してるので
ちょっと待ってからやってもすぐ次の制限がくるって感じだったんで
ゆっくりポチポチやったり、なんか出てきたら1時間ぐらい放置したりやってて
全部外すの結構時間かかりました
やはりそうでしたか...
試していくうちに10個くらいな安全なのが分かったので、ポチポチする速度も落としてゆっくり全部解除させてきました。
これで解決してくれると良いですが、こればかりは運ですね。
Twitterでシャドウバンについて伸びてる呟きがあるので共有しておきます。
数名の絵師さんが『実感有る』というような発言をされているので、それなりの信憑性はあるかと。
https://twitter.com/ys_com3d2_3rd/status/1522535351700447233
あとどこで見たか忘れましたが、『通報しそうな特定の集団』を先行してブロックしておくと良いらしいですね。
『情報は全て個人の経験則による【予測】に過ぎなく【絶対】ではない』
という前提を持たずに鵜呑みにしてる絵師さんも居るなぁ。
(↑)に投稿した奴で『STAGE4』になってても1年以上凍結されてない現役アカウント持ってて、
RTもされてる。だから一番ヘヴィ扱いされてるけど、個人的には『そこまででもない』んだよなぁ。
多分4月中旬頃から続いてたシャドウバンが明けたみたいなので
一応その間に実践してた対策と理由について書きます
効果があったのかなかったのか、そもそもシャドウバンされた直接の理由もわからないままなんであれですが
・プロフィールのURLをci-en.jpのみにした
他の人シャドウバン状況をチェックしてて、プロフィールに沢山URL載せてるのはリスク高そうな印象
そしてCi-enの全年齢版は*.dlsite.comじゃない独自ドメインなので比較的安全性高いかなあと
(アカウントが18禁だから最終的にはci-en.dlsite.comリダイレクトされるけど)
・プロフィールからエロRPGの単語を消した
プロフにこの単語入ってる人ほとんどシャドウバンされてたから。他の理由かも
・記事投稿紹介ツイートで #DLチャンネル タグを外した
少なくともDLsiteのURLが入ったツイートしても即シャドウバンではなさそうなのを確認
なので記事ツイートは続行しつつ、同じハッシュタグを連続して使ってる状態にはならないように
・URLなしの投稿を増やした
全体に占めるURLやリツイートの濃度を下げて人間アピール
・18禁っぽい話はくるっぷに書くようにした
https://crepu.net/user/ura_unagi
あとトークに書いたやつもある
・エッチな絵や記事のリツイートはわりと普通にしてた
しちゃったものは仕方ないのでした
今の情勢だとまたすぐにシャドウバンされちゃいそうだけど
一応こんな感じでやってます
あとシャドウバンのチェックは、ShadowBirdってサイトがおすすめです
ShadowBird - Twitter ShadowBan Check
https://taishin-miyamoto.com/ShadowBan/
検索で一番に出てくるところだと自分は×1つだったんですが、ShadowBirdで調べると×2つ
アテナちゃんは逆で、他では×2つになってるんですが、ShadowBirdだと1つ
細かい仕組みはわからないですが
アテナちゃんは当時の自分より検索に出てきてたので、アテナちゃんの方が症状は軽いはず
他のユーザーを調査した場合でも時々食い違いがあって、ShadowBirdの方が正確という印象でした
記事投稿の際にタグを消したり普通のツイートもしたりと色々手を尽くし、しばし放置してみましたがサジェクトBANだけでなく検索BANまでされ悪化してました(´・ω・`)
一応悪あがきとして問い合わせもしてみましたがテンプレ回答。
分かってはいたけど、ライン引きが曖昧すぎるから素直に納得できない...
またシャドウバンきちゃいました
>>32 以来だからシャバにいたのは2ヶ月ぐらいでしたね
最近AIで作った画像とか上げてたから、画像やハッシュタグの比率が多くなっちゃってたかも
1つわかったのは、興味関心のチェックをこまめに外してもシャドウバンされる時はされるってことですね
今回シャドウバンされた時点で興味関心の欄は空でした
健全記事用のアカウントを作るか? とも考えたけど、多分DLチャンネルのURLを貼るとその時点で完全健全運用にならないだろうし、結局今まで通りになりそう
出典:i.imgur.com
>>35 なんか解除されました
今回の刑期は2週間でした。
実はここ最近「フォロー数多いのにフォロワー数ほぼ0の鍵アカウント」をブロックしたらシャドウバン解除されたという言説がありました
理由は「鍵垢で監視して通報しまくってる説」「変なのが多いとフォロワーを買ったと勘違いされてる説」などですが、どれも想像の域をでていません
で、結局鍵垢ブロックはやらなかったんですが、せっかくだからと昨日スパムアカウントのブロックはしました
●●歳裏垢です……みたいなやつ
でもブロックしてしばらくは特に変化なかったです
これが関係してるのかもしれないけど、元々短期刑だった可能性もあるし。結局よくわからないですね……
あとシャドウバン中に「オホ声」っていっぱい書いてたので、これはそんなに危険ワードではないのかもしれません
本アカが4月末からずっとシャドウバンなのでしばらくほぼ放置してみたのですが、あまり効果はなさそうという結論に至りました。
そこで今日から無害なツイートの割合を増やすことで解除されないか試みます。
とりあえず1か月ほど後に成果を報告しようと思っています。
あと避難用アカウントでフォロワーの多い方と会話したら1発でリプライデブースティングされました。
温度差で風邪引く的なやつかもしれません。
日本のツイッターでも大量解雇ということで、この先どうなるのか気になる所ですね。
意味不明なシャドウバンや業者の放置等がこれでマシになると助かる...
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。
新着トーク
最近見たトーク
好きな曲を黙々と貼り続ける
13時間前