その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイン
シェア
トップへ
はじめてのペーパークラフトで「かけ算とわり算ができる定規=計算尺」を作ってみました
- 投稿:2020.10.12
- 更新:2020.10.12
- 217 view
- 0
- 7分
- 作品
- その他
はじめてのペーパークラフトで、「かけ算とわり算ができる定規=計算尺」を作ってみました。DLsiteの全年齢向けフロアで販売されている、サークル「お台場計算尺」様の「作って使おう計算尺」という作品を読んだのがきっかけです。「計算尺ってなんだろう?」と思ったのと同時に、新しいこと(ペーパークラフト)をしたいとも思い、チャレンジしました。
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
【平成レトロ】リットルはℓ《環境依存文字》で、抵抗はギザギザだった
雑学…かな? 記号とか単位とかその周辺を素人がざっと語るだけ。ほぼ義務教育の範囲。 かなり昭和寄りの気がするけど、いちおう平成の範囲で移り変わったものばかりあげてます。たぶん。
イラストを良くする方法を理屈で考える同人誌3選
最近絵の勉強をするのに買ってみて、良かった本を紹介しています。 イラストの何かがヘン、何かが足りないという部分を、理屈で考える本です。 キャラ絵描きアルゴリズム、画角のススメ、ポーズの定理。