その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
創作に使われる音楽から勇気をもらえる話
- 投稿:2019.08.09
- 更新:2022.07.24
- 1062 view
- 0
- 7分
- 作品
- 音楽
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
この記事が含まれているマガジン
-
コラム系ちょっぴり読み物(全年齢)
DLsiteやDLチャンネルで役立つものから自己啓発まで様々。
関連まとめ
ゲーム制作者が選ぶ2021Best10素材集(初心者向)
(背景・BGM・効果音・その他)ゲーム制作者が選ぶ2021Best10素材集。これからゲーム制作したい方はとりあえずこれを見ておけばイメージがつかめます。
なぜお前のゲームは完成しないのか
完成しないゲームに想いを馳せる。ゲーム制作には『エターナる(永遠に完成しない)』なんて言葉がありますが、どうして完成しないのか、完成させるにはどうするか考えてみましょう。
【不登校な姉】昔はカッコよかった【感動できる漫画】
不登校な姉+姉弟モノ。 食わず嫌いぜず、現代に生きる全ての人間に読んでほしい。 ひきこもり・鬱患者に大切なものが何かわかるかもしれない。
iPod shuffle(4th)でVoiceOverを有効にするまでの記録
かつてappleが販売していた「画面のないiPod」であるシャッフル。 この記事では2022年に「VoiceOver Kit」機能の不具合について調べ直した個人的な記録をまとめます。 (iPodshuffleの説明書にはないオススメの使い方についても紹介しています)
おすすめのまとめ
「世に出ない創作」が「世に出る創作」を支えている
今年の上半期はちょっと世に出せた作品が少なかった気がします。ではそのぶん何をしていたかというと「世に出ない創作」でして、でもそれは必要なことなんです。……という言い訳。
落ち込んでしまったら…"Yahoo!知恵袋"を見ます。
リアルの友達と喧嘩したり…SNSで仲良くしてくれた方から突然ブロ解されたときなど…色んなことで病んでしまう場面…落ち込んでしまう場面は人間である以上…人生の中で必ず訪れます…でもそのことが原因で相手に仕返しをするとか…そんな行為は絶対にしてはいけません…ならその気持ちをどう抑えて前向きに行くか…私の場合は…"Yahoo!知恵袋"を見て気持ちをリセットして前向きに行動しています。