その機能を利用するにはログインが必要です。

ログイン
シェア

トップへ

日本建国=BC660年はいつ決まったか

エンリケ・ベルナルド(延里啓介)エンリケ・ベルナルド(延里啓介)
投稿:2024.06.21
更新:2024.06.21
59 view
0
1
その他
出典:img.dlsite.jp

私は今まで、明治になってからだと思い込んでいました。 7世紀に聖徳太子が決めたらしいです。

この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!

関連まとめ

  • 何時何分何秒地球が何回まわった日?〜私達のカレンダーができるまで〜

    何時何分何秒地球が何回まわった日?〜私達のカレンダーができるまで〜

    クリエイターズねくすとの11月のテーマ「頑張って調べてみた」 暦(カレンダー)の歴史を調べました。 出典を示していない画像はPixabayおよびIllust ACのフリー素材と、Keynote等で自作した図です。 2025.3.15: 聖書の引用元を、ウィキソースから紙の本に変更

  • Moepediaが便利すぎてやばすぎた!!

    Moepediaが便利すぎてやばすぎた!!

    最近サービスが始まった「Moepedia」について

    kaaaaan

    25

    0

    2

  • おや...Moepediaのようすが...

    おや...Moepediaのようすが...

    進化しそうな予感が...

    kaaaaan

    3

    0

    1

  • 最近バニラモナカジャンボのおいしさを知った話

    最近バニラモナカジャンボのおいしさを知った話

    チョコモナカジャンボしか食べたことない人必見です。

  • 嘘だろ...!?DLちゃんねる...【最近知ったこと】
  • X(旧twitter)の移住先はどこにする?Misskey?Mastodon?
  • パソコンが突然エラー音してパソコン屋に持っていってお金とかすごいかかったこと。

    パソコンが突然エラー音してパソコン屋に持っていってお金とかすごいかかったこと。

    いやね、何となく話をストック。 ちょっと最近知ったことでもあるのかなって、リアルな話だし。 多分値段でどの店に行ったかわかるかも、店教えなくてもリアルに高いお金払ったのでもうここだけは乗せたくて。 後微妙に修正。

    rururur

    2

    1

    9

  • 扇風機は江戸時代からあって、昔は税金がかけられていた!(他にも変な税金があった)

    扇風機は江戸時代からあって、昔は税金がかけられていた!(他にも変な税金があった)

    クリエイターズねくすとの8月のテーマ「最近知ったこと」 昔は変な税金が沢山あったんですね。 2023.11.28: レトロ扇風機レストア動画へのリンク修正

  • おすすめのまとめ

  • 【2025エイプリルフール】あなたの理想郷 #ディーエルランド【オープン記念イベント開催中】

    【2025エイプリルフール】あなたの理想郷 #ディーエルランド【オープン記念イベント開催中】

    2025年のエイプリルフール企画「ディーエルランド」へようこそ! オープン記念イベント「クーポン・ガーデン」「エレクタイル・パレード」をお楽しみください!

  • 「ただいま」「おかえり」本気で涙が出ました。

    「ただいま」「おかえり」本気で涙が出ました。

    タコ足プロダクション様「純情×淫乱な悪友ギャルに、甘々に搾られまくる日常」のレビュー記事です。

  • オラのチンチン、超サイヤ人3みたい
  • 僕が10年勤めた会社を辞めた理由。

    僕が10年勤めた会社を辞めた理由。

    無職に怖いものは将来だけなので、正直に書きます。

  • DLチャンネル公式まとめ

      まとめを作成する まとめの作り方

      関連まとめ

      最近見たまとめ

      この先には成人向けコンテンツが含まれています。This page Contains adult content, OK?

      OK