その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
女性上位な痴女ヒロイン達をランキングにしてみる【最凶のビッチは誰だ!?】
- 投稿:2018.10.25
- 更新:2019.08.31
- 5273 view
- 2
- 15分
- 作品
- ゲーム
10年以上のエロゲー歴の自分がプレイした数々の女性上位作品の中で、お気に入りのビッチヒロインBest20を紹介します。お姉さまや熟女、人外からロリまで幅広く取り揃えているので、お気に入りを探してみて下さい。
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
この記事が含まれているマガジン
-
アレもコレも!オススメの同人作品を紹介した記事まとめ!
このマガジンでは、1つの記事で複数の作品をオススメしている記事をまとめています。女性上位や寝取られ、催眠といったジャンルで集めている場合や、ボリュームが凄い、長編シリーズ等、作品自体に特徴があるものを集めている場合もあります。共通しているのは、筆者が「購入した上で気に入った作品」のみを紹介している点です。
-
商業から同人まで超オススメの「女性上位」作品紹介記事まとめ!
筆者の生きる理由の1つ、男性が女性に性的に圧倒される「女性上位」な作品を探し続けて幾年月、これだ!という作品を紹介した記事をまとめました!商業から同人、ゲーム、CG集、漫画と複数の媒体に渡ってガッツリと紹介しています。「だれが」「だれに」「どんな」「どれくらいの」スケベを行うか、ネタバレは避けつつきっちりと書いてあるので、不足なく好みの作品を探せる他、筆者の経験に基づく「女性上位作品の見分け方」を書いた記事も一緒にまとめてあるので、よろしければ、参考にして下さい!
関連まとめ
【逆レイプや誘惑、逆NTRで童貞喪失!】女性上位なPCゲーム 全42作品紹介まとめ【商業メイン!】
これまで紹介してきたDLsiteで取り扱いのある、女性優位以外にも、逆レイプ、誘惑、逆NTRと、とにかく、女性上位な商業・同人エロゲームをまとめた記事です。とこちらでは簡単にしか紹介していませんが、もし、気になった作品があれば、是非、詳細版も併せてご覧下さい。また、新しく詳細版を作る毎に、こちらも随時更新して行きます。
童貞喪失に射精管理に連続搾精!心に刺さった「女性上位な台詞」を商業エロゲーからピックアップしてみた!
本記事は、筆者がこれまでプレイしてきた商業化エロゲーの中で、逆レイプや誘惑といった男性受け描写のある作品から「女性上位好きな自分にぶっ刺さった」シーンとセリフをピックアップして紹介した記事です。
ビッチとはかくあるべし!女性上位好きが考える理想のビッチの話【そして、理想に適う作品も紹介します!】
ヤリマン? いいえ、ビッチとは性悪女の事である。女性上位ジャンルが大好きな男が、独自のビッチ感をつらつらと語っていきます。後半では、その理想にピタリと合う作品も紹介しちゃいます!
【5番勝負!】年上ビッチ vs 年下ビッチ 好きなのはどっち!?【貴方のMVBは誰だ!?】
各テーマ毎に、年上ビッチと年下ビッチを戦わせます。あえて勝ちは決めないので、自分だけの結果をたしかみてみろ!…立派な記事の数々の中に、こんなのだして良いのでしょうか?w
女性上位とはなんぞや?主観で分類してみる【あなたの好きなのはどの女性上位?】
女性上位作品とは何なのか?エロゲー、エロ同人、エロマンガと女性上位な作品を色々と紹介してきた筆者ですが、1度、自分なりにタイプ分けをしてみようと思います。
女性上位が大好きなのにバトルファックゲーが苦手な話
この作品が嫌いだとか、苦手だとかではありません。ただの「性癖」についてのお話です。自分語りに属する記事なので、苦手な方はご注意下さい。
女性上位って範囲広すぎ!そうだ!商業エロゲーのオススメの女性上位ジャンル作品を紹介するね!
商業エロゲーは、同人ゲームとは異なり特化した作品が少なめ。特に女性上位となると探すのは簡単ではありません。 本記事では、童貞喪失や逆レイプ、逆NTRといったメジャーなものから、意外なジャンルに潜む女性上位まで、じゃんじゃか紹介していきます! 尚、本記事は、今後もアップデート予定なので、いいねやウォッチ等して頂けると励みになります!
女性上位好きが厳選する、逆レイプ・誘惑の男性受け作品30選!【これまでの集大成】
年末だしまとめるか~。内訳は、商業エロゲー5作、同人ゲーム5作、同人CG集10作、同人漫画5作、商業漫画5作となっています。音声作品は、筆者は門外漢なので、片手落ちで申し訳ないのですが、他の強者達の記事を見て頂ければと思います。
おすすめのまとめ
『オナる』と『シコる』の違いについて考えた話 男性キャラの『オナる』呼びは違和感?【オナニー】
『オナる』と『シコる』。意味は同じですよね。 同じ「オナニーをする」を指す言葉だと思いますが、使い所次第では違和感を感じることもあります。 (あくまで筆者の感覚的な意見です。)