その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
[AI]PCにStablediffusionを導入したのでアイコンつくったりアテナちゃん出力したよ
- 投稿:2022.10.11
- 更新:2022.10.11
- 89 view
- 0
- 7分
- 作品
- ツール&アクセサリ
結論から言うとものすごい。創作補助として見た場合、誰しもが作品を発表できるようになることは間違いない。 でもそうなったとき、より鋭く求められるのは「創作に込められた主張や表現」つまり「作家性」になっていくのは間違いない。
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
創作とは「好き」を追い求める事。創作AI登場後のクリエイターの生存戦略は?
三日坊主ならぬ一週間プロンプトエンジニアを画像生成AIで試みて、今後のクリエイターのあり方を考えてみた。
Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)のtxt2img画面解説
画像生成AI『Stable Diffusion』は有名ですが、そのGUIツールとして『Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)』が事実上の標準になりつつあります。 そのツールのtxt2img画面(文章から画像を生成する機能の操作画面)の使い方について紹介します。 画像生成AIを創作で使いたい人は、この記事を参考にしてください。 他の解説記事ではあまり紹介されないサンプリングメソッドの違いも検証します。 この高機能ツールを使いこなして、素敵な創作活動にしましょう。
Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)のimg2img画面解説
今回は、『Stable Diffusion web UI (AUTOMATIC1111版)』のimg2img画面(元画像+指示文から改変画像を生成する機能の操作画面)の使い方を紹介します。 『Stable Diffusion』(画像生成AI)を創作活動で使いたい人は、この記事を参考にして下さい。 サンプリングメソッド(Sampling method。2022年11月時点で新たに追加されたものを含む)の違いも紹介します。 この高機能ツールを使いこなして、素敵な創作活動にしましょう。
【画像生成AI】InstructPix2Pix(ip2p)での二次元イラスト化トリック
画像生成AIの発展が早すぎて、編み出したトリックが数か月後には古くなっている。 このトリックもまたそうなるだろうけど、それがまた積み重ねの一つになる。
記事の挿絵は画像生成AI君に用意しておいて貰おう!
画像生成AI君はあなたの強力なパートナーで、魅力的な挿絵は記事全体の魅力も引き上げてくれる。 そして、もっといいねを貰おう!