その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
VOICEVOX、COEIROINK、LMROID、SHAREVOXの違いを説明してみた
- 投稿:2022.09.18
- 更新:2022.09.21
- 317 view
- 0
- 1分
- 作品
- ツール&アクセサリ
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
関連まとめ
音声合成(トーク)沼へようこそ!(某キャラを無料でしゃべらせるツール特集)
音声合成沼はお金がかかる・・・けど、入り口は無料で始められるので、無料から始めましょう。 そして、お布施したくなった時、貢ぎましょう。
レコスタ(Recotte Studio)とVOICEVOX(+派生ソフト )を連携させる方法
COEIROINK、LMROIDにも対応(ポート番号さえわかれば他のもいけると思う) 何故か、自分のPCで連携できなかったので、開発者様に修正していただきました。 ありがとうございます。
ずんだもんと四国めたんちゃんの無料で使えるトークソフトが出たぞ?!
イタコ姉さんのNEUTRINO化の際に作成されたITAコーパス読み上げ文を使ってずんだもんと四国めたんちゃんがトークソフトになりました。
【 #クエリちゃん 】絵の練習のためにワンドロに1年間参加しました
去年も参加していますが、2019年分について。 忙しかったり、体調が悪いときは参加してないので、抜けているお題はあります。
おすすめのまとめ
【非公式】ガチホロ&角プリで「星街すいせい」さんを大変身メイクアップ!MADさんの自作シールを紹介
MADさんの自作シール(イラスト:Riaさん)『星街すいせい』さんのガチホロ、角プリシールのレビュー。MADさん初の非公式&二次創作シールの為、MADさんを初めて知った方もおられるかと思い、「点数シールって何?」と言った初心者向けの内容から、「ここが凄いから見てほしい!」と言った作品の見所も紹介しています。
ヤスミノの同人音声について考えていること【第1回:もやもやしたなにかを探すこと】
同人音声を14年聴き続けてきたライター・ヤスミノが、同人音声についてしどろもどろに語ります。