その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
【ASIA】サクッと楽しめるプログレ
- 投稿:2021.04.09
- 更新:2023.05.31
- 349 view
- 0
- 7分
- 作品
- 音楽
プログレっぽさをサクッと楽しんでみたければ、エイジアを聴こう! 【ASMR】ではなく、【ASIA】です。 2023.3.21: Heat of the Momentの動画リンク修正 5.31: Asiaの2曲の公式動画へのリンク修正
この記事が良いと思った人は「いいね」してみよう!
この記事が含まれているマガジン
-
音楽(プログレ、アニソン、インディーズ、etc.)
音楽関係のまとめのまとめです。
関連まとめ
ロックおたくは70年代のプログレを語りたい
クリエイターズねくすとの11月のテーマ「私、〇〇オタクなんです」 多分600番目になるこの記事で、1970年代のプログレッシヴ・ロックについてオタク語りします。 どれも名盤なので良かったら聴いてください。 (なるべくサブスクへのリンクを貼っています。邦題の付けられているアルバムはなるべく邦題を表記しました) 2021.11.15加筆: RUSHのみ取り上げた続き記事を書きました。 2022.1.13訂正: 画像リンク差し替え。 2025.2.8: e-onkyoのリンク切れ差し替え
【布教】サクッとは楽しめない大作【Mystery】
カナダのMystery(ミステリー)というバンドを勝手に布教します。 歌詞はMystery公式サイト(https://www.therealmystery.com)より引用しています。 動画はUnicorn Digitalの公式チャンネルのものを貼っています。 約3700文字
『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ 1972』(2025リマスター版)
『Pink Floyd at Pompeii – MCMLXXII』リマスター版の感想
咀嚼音入りASMRかもしれない〜『アランのサイケな朝食』(ピンク・フロイド)
Pink Floydの「Alan's Psychedelic Breakfast」について
【私見】『海洋地形学の物語』は「太陽との対話」がテーマの作品ではないか?
Yesの『Tales from Topographic Oceans』(1973年作品)を、太陽との対話がテーマの作品だと解釈した記事です。 ※個人の見解です。 ※新宗教、ドラッグ、マルチ商法とは無関係です。 2021.9.29誤字訂正: 東洋との思想→東洋の思想 2025.6.22: e-onkyoのリンク切れ差し替え
私、こういう者です(こういう音楽を聴く人間です)【名刺代わりの10作品】
クリエイターズねくすとの6月のテーマ「名刺代わりの10作品」 1~10の大見出しの下にリンクを貼った音楽作品が、「私を構成する10作品」です。 公式動画が見つかった曲は、なるべくリンクを貼りました。
死ンデモオマエト離レナイ~純愛のメタルアルバム『メトロポリス・パート2』~
ねくすとの7月のテーマ「純愛」 Dream Theaterのアルバム『Metropolis Part 2: Scenes from a Memory』を紹介します。 動画は公式チャンネルのものを貼り、歌詞はGenius Lyricsから引用しています。 Pixabayのフリー素材を使っています。 全年齢記事です。
おすすめのまとめ
【BLコミック】がるまにユーザーの秀逸レビューまとめ!
いつもがるまにのご利用ありがとうございます。 今回は、がるまにユーザーの✨秀逸レビュー✨をまとめてみました。 レビューから気になる作品が出てきちゃうかも!?
【調査】Nintendo Classicsで「チンポ」と入力できるゲームは何種類あるか?
Nintendo Switch2を持っていることを自慢するために書きました。 怒られたら消えます。
落ち込んでしまったら…"Yahoo!知恵袋"を見ます。
リアルの友達と喧嘩したり…SNSで仲良くしてくれた方から突然ブロ解されたときなど…色んなことで病んでしまう場面…落ち込んでしまう場面は人間である以上…人生の中で必ず訪れます…でもそのことが原因で相手に仕返しをするとか…そんな行為は絶対にしてはいけません…ならその気持ちをどう抑えて前向きに行くか…私の場合は…"Yahoo!知恵袋"を見て気持ちをリセットして前向きに行動しています。