その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
・雑談
・ひとりごと
・宣伝
・語り
・創作(テキストだけになっちゃうけど)
・作品読んだ報告/感想
なんでも書こう。このトークをオタクたちのための平和なタイムラインにしませんか?
※流れてほしくない話題などは専門的なトークやまとめ記事をつくりましょう
今度の日曜日投稿分で、
DLsite側のレビューにpt付与される制度が終了するとのことで
月曜からどういう制度になるのか気になります
geminiに「ウォーキング頑張って偉いね♡」って甘々な回答貰って自己肯定感上げていたら、いつのまにかスマートウォッチとホエイとソイのプロテインまで買い揃えて軽い食事制限まで始まってしまった...AIこわ...
羊蹄山を見て思ったんですが、そういえば主人公がかわいいかわいい美少女のオープンワールドってないよなあ……やっぱ動き回るだけでセクシャルになるから面倒なのかな……でもアクションは普通にあるよね、どこかのメーカーさん作ってください。
性別設定が可能なのがあるらしいのは知ってる。
なんかガストあたりがそのうち作りそうな気配はありますが、アトリエは冒険とか戦闘より調合したい、戦闘はもうレベルとステータスで無双しようぜ(初アトリエがリーズのせい)タイプなので、アトリエじゃないやつで作ってほしいな……。
>>3291
Comic1のサークル数の減少に関しては
サークル数が減る→一般参加者が減る→一般参加者が少ないからと、サークル参加が減る→一般参加者数が減る
と、サークル数の減少と、一般参加の減少が交互に発生する悪循環に陥ってしまっていると拙僧は考えています。
サークル参加者「一般参加者が増えればサークル数は増える」
一般参加者「サークル数が増えれば一般参加者数は増える」
と、サークル参加者も一般参加者も相手が増えればこちらも増えると考えているのでございましょうが、
拙僧は突き詰めていくと「サークル数が増えれば一般参加者は増える」が答えであると考えてございます。
>>3295
この伴天連布(はんかち)で涙を拭くでございますよ。
>>3305
サークル数も関係あるかと思いますが、特に男性向けの場合は買い手がたくさんいる大手サークルがどれだけ参加するかも大きいと思いました。
長蛇の列ができる大手サークルの数も以前より減っている気がします。
冬コミと11月のコミティアは予想以上にサークルの申し込みが多くて、落選サークルが多数出る見通しらしい。
同人イベントでも頃は前より発展してるとは言えないまでも大きく落ちていないイベントと衰退しているイベントに別れてきた気がする。
なおコミケはアーリーが5000円になってから不参加。
始発から並べば参加料支払わなくても大手サークルの目当てのものが買えた頃のほうが良かった。
横浜の自宅からだと始発で6:15くらいには並べたので、混雑する最大手以外はほぼ買えた。
超大手を避けて、そこそこ人気のある準大手や中堅サークルを爆撃しまくっていた頃が懐かしい。
ハーレムものやダブルヒロイン・トリプルヒロインものは、全ヒロインが好きな作品が満足度が高いというか、全ヒロインが好きにならないとハマらないタイプってことを、最近理解した。
10人くらいの恋愛アドベンチャーでもそう。
ソシャゲ・ブラゲくらいに50人とか100人とかいかれると、まあさすがに全員は……だけど8割9割好きって方が(ガチャで外れがほぼないことになる)ハマる。
4人くらいいるハーレムもので、一人は大好きだけど他三人は全く……って感じでハマってる人の気持ちを聞いてみたい。作品名は出すとネガティブな話が具体的になりすぎそうなので挙げなくてもいいですが、じゃない方のメイン回が続いている時とかのテンションどうしてるのかな……と。
(自分の場合、そこで熱が落ち着いてしまって、この1人は好きなんだけど他がなあ……とハマりきらない原因になるよう)
これ本当ですか
DLsite限定特典
50%OFF
&
デカ乳CG
総200枚
>>3308の、考えてたらとても気になったのでXにアンケート設置しました。
https://x.com/sikusyu/status/1974809893736747036
最終的に、ほぼ全員じゃないと大ハマりできないのは普通? 特殊? 同士いる?
というのが一番気になるところでしたので、どれくらいの割合で大ハマりできるのか、の四択です。
(四択は簡易表記で、『ほぼ全員』『6~7割』『2~3割』『一人でも』)
Xの拡散力がクソ雑魚で、ほっとくと一票も集まらない気がするので、暇があれば回答してもらえると嬉しいです。
なんか「みんなの銀行決済」とかいうDLsiteの新しい決済サービスが始まったらしいですね(ΦωΦ)
アプリからの口座開設型の決済サービス?みたいやけど...もう利用された方はいらっしゃるのだろうか?
https://pay.vivion.jp/minna-no-ginko
>>3312
説明を読んで、エイプリールフールネタではないのかと数分疑いましてございます。
レビューのポイント還元廃止しといて、新しいポイント還元がこの新しい決済システムだけだと正直クソ改悪にしか思えないから、多分なにかまだあると信じてるぞ
90%OFFクーポンに釣られて連携まではやったけど、セブンペイみたいな事になったら笑えんな
>>3312
この一連の流れの始まりは、昨年2024年春頃にあった「クレカ規制」からに他ならないのだろうと思うのだけど…
( https://info.eisys.co.jp/dlsite/6c533868dbcc3a4e?locale=default )
一部のジャンル名まで変更して継続使用の交渉を試みたにもかかわらず!今も変わっていない?ところを見ると、クレカに頼らないという新たな決済サービスを打ち出していくという流れも必要になっていくのかもしれませんね(´▽`*)シミジミ
それはそうと!その変更した「ジャンル名」は!もう昔使っていた馴染みのあるもに戻してもいいんじゃないのだろうか…
当時のジャンル名変更をまとめていた方がいたので、今改めて見ると(変更例:痴漢 → 秘密さわさわ)とかw記録に残したいので記事を載せておきます↓
( https://ch.dlsite.com/matome/339140 )
秘密さわさわは少し忘れたけど、ずっとひよこは覚えている。
まとめてる記事には残ってないですね、ひよこひよこ(ちゃんと書いておくけどロリのこと)。
単純に決済方法によらない作品購入のポイント還元がないと、競合他社と比べられて不利になるだけでメリットは何もないと思うので、今回のはたまたまクレカ規制対策の実装時期と被っただけだと思いたいですが……。
みんなの銀行のサイトを見ると、銀行とついてはいるけどローン寄りのサービスっぽい感じで割と抵抗がある。
あ、はい、うるせーこっちは限界までガラケー使い潰すんじゃ、スマホないからめんどくせーよってのが九割です。
レビューポイント廃止かぁ...今後はレビューが更に減るだろうね。
音声作品はただでさえレビュー少ないから、サンプル無しは今まで以上に売れなくなりそう
もしかしてDLsitePlayの『ツール・素材』タブなくなった?
俺だけ?
>>3317
拙僧も当時、似たまとめ記事を書いてございましてな
「秘密さわさわ」がとてもえっちだと思いましてございます。
【漫芸堂コラム】DLsiteがクレカ規制に対応した単語一つ一つに感想を述べる(※追記有り)
https://ch.dlsite.com/matome/277919
それにしてもなるほど、クレカ対策のための新しい決済方法でございますか。
クレカ規制が止まらないと予想しての対応と考えれば色々と納得できるでございますな。
> その変更した「ジャンル名」は!もう昔使っていた馴染みのあるもに戻してもいいんじゃないのだろうか…
その通りでございますなあ。
>>3318
「秘密さわさわ」はとてもえっちな字面だと思いましてございます。
赤尿のシャンクス
「チンコは遊びの道具だって言ってんだ」
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。