その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
・雑談
・ひとりごと
・宣伝
・語り
・創作(テキストだけになっちゃうけど)
・作品読んだ報告/感想
なんでも書こう。このトークをオタクたちのための平和なタイムラインにしませんか?
※流れてほしくない話題などは専門的なトークやまとめ記事をつくりましょう
ブルアカ未プレイなのにかわいいからってイブキの抱き枕買っちゃった…
DLチャンネルに欲しい機能
→表と箇条書き
欲しい機能は中見出しかな。
頭が悪いので、「中見出し」を見て
「中出し」「見抜き」が同時に頭に浮かんで
どっちとも違う単語だったから脳が混乱しました。
DLチャンネルに欲しい機能
記事のテンプレート登録。
レビュー書く時って、記事の中身はもちろん変わるけど構成は毎回同じになるし…
最近DLチャンネル を経由したDLsiteのアフィリエイト成果が芳しくないので、
何処か別にアフィリエイトを設置しようと思いnoteを始めようと思ったのですが…。
noteにDLsiteのR18作品へのリンクを貼ったらnoteのアカウントを停止された方が居る
という話を聞きました。
Youtubeは動画の説明欄等にDLsite の作品へのリンクを貼ると、
それがR18か非R18かに関わらずチャンネル停止される可能性が有るり
実際にチャンネル停止された人が居るという話を聞いたことがございますし。
何だか色々と世知辛い世の中になってございますなあと思ってしまいます。
>>2194
thanksさんが作ったブックマークレットおすすめ
【記事作成者向け】自分の全記事を1ページ内に一覧表示するボタン
https://ch.dlsite.com/matome/288312
【記事作成者向け】自分の記事をソートするボタンV2
https://ch.dlsite.com/matome/283553
>>2203
少し関連する話として。
最近、X(旧Twitter)のまとめサイトであるT〇getterがリニューアルされましたが、リニューアル理由が
「T〇getterは、T〇getterを閲覧する人に表示される広告のPV収益でサイト・サーバーを維持管理していたけれど
G〇〇gleさんの検索の仕様が変わってT〇getterが上位に表示されにくくなったため、広告収益が落ちて
サイト・サーバーの長期的な維持管理の見通しが難しくなってきたから」
というものでございました。
SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)によって、Google検索の上位に表示される
検索結果に「サイトの質」「記事の質」が求められる様になったと推測される、みたいなことを
T〇getterは公表した上で、対策としてT〇getterを
「質の良い記事だけの集まるサイトとしてのT〇getter」と
「今までにもあった様な、X(旧Twitter)のまとめサイトとしてのT〇getter」の二つに分け、
「質の良い記事だけの集まるサイトとしてのT〇getter」をT〇getterの入り口にして
「今までにもあった様な、X(旧Twitter)のまとめサイトとしてのT〇getter」は名称を変えて
入口としてのT〇getterの片隅からリンクで飛べる様にしてあるという
非R18作品だけの表示されるDMMと、R18作品の存在するFANZA
の様な方式にした訳でございまして。
noteも、それと同じで検索で上位に表示される様に維持するためにR18を除去していると
考えられなくはないのでございまして。
つまり、何が言いたいかと言うと “本当に世知辛い世の中になってございますな” ということでございます。
- ついったーさん 1
- KADOKAWA
- マンガ
DLチャンネルって普通人に見せないような性癖とかを丸出しにする場なせいか、ここで紹介されると一般向けの作品でも多分本当に好きなんだろうなって感じて俄然興味がわいてくる。
メダリストもここで連続で紹介されてるの見なかったら積んでたな。危ないところだった。
ハーレムものの男は一人が理想だと思う。
男でもエロ担当じゃないならいい、あくまでもメインのエロ担当は一人で。
複数になってしまうと、ハーレム・オムニバスというか、(実際に乱交シーンはなくても)乱交寄りになってしまうと思う。
ハーレムものは好きだけど、いまいちハマらないな……と思うのが大体後者の要素があるものだな、って今日某作品を見て確信したので、まとめ未満の定義的な何か。
(ハーレムものとして微妙に感じるだけで、単純にエロければ実用性が高いことはある)
このへん分けてほしいかもと思いつつ、大体分けられなくてもあらすじとか前情報で判別できるし、困ってないのでまとめるまでもないかなあ……と。
短編でアダルトノベルゲーを作ろうと考えているのですが、
文字数2~3万文字で、基本CG4枚程の短さで
大体500円くらいで売ろうと考えてます。
流石に内容が薄すぎる感じがありますかねぇ……
自分、今重度の鬱の療養中で、無理をして内容を増やすと続きを書けるかが不安で、
この場合、どうしたら良いかなと気をもんでおります。
なにかアドバイスを受けられると嬉しいです
ビエネッタ 販売終了のお知らせ | ニュースリリース | 森永乳業株式会社
https://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-4500.html
去年ねくすとで書いたときの予感が現実になってしまった・・・
ビ エ ネ ッ タ
https://ch.dlsite.com/matome/415038
ほう・・・
こりゃまた、高額転売ヤー続々登場の予感。
>>2209
内容にもよりますけど
スマホ利用者を考えると画像化してノベル形式の方がいいような気がします
ゲーム画面風のCG集や、それをオートプレイみたいにして流す動画も時々見かけます
セールで同人ゲームを買い込んだは良いものの、他の健全ゲームが面白くなってきてやる時間が無くなっている。
>>2209
価格設定は事情もあるので置いといて、ボリューム不足が気になるなら切りのいいとこまで仕上げて連載形式を謳ってしまえばどうでしょう
全年齢の方で31部(だったっけ)連載の作品があったと思います
>>2215
前言は寝る直前だったので、お気に入り見直してきたら全27部(最終はCi-en限定有償公開)ですね
参考にでも
- 【Vol01】YouthSignal―YSSP版ー
- STail
- ゲーム
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。
新着トーク
最近見たトーク
みんなが適当なことを言うタイムライン
11時間前