その機能を利用するにはログインが必要です。
ログイントップへ
・雑談
・ひとりごと
・宣伝
・語り
・創作(テキストだけになっちゃうけど)
・作品読んだ報告/感想
なんでも書こう。このトークをオタクたちのための平和なタイムラインにしませんか?
※流れてほしくない話題などは専門的なトークやまとめ記事をつくりましょう
comipo、いつもの3時までのやつ。
>>3518
それですそれです
もうそんな前だったんですね
Pommuに興味もった人なら1つぐらい気になる読み物がありそうだし
あの記事ってここのやつだったの??? ってなる場合もあるかも
そこまでDLsiteや二次元に限定したサイトでもないっていう、守備範囲の参考にもなるんじゃないかと
エロゲなのに骨太!って書いてあったらエロ要素はゲーム全体の5%程度しかないし骨太の実態はレベル上げが凄まじくキツいので食玩のガムみたいなものと思ったほうがいい
Pommuが復活したら、あちらで近年のPCゲーム(含エロゲ)の感想を書いていきたいですね。
積読減らしたいのにどんどん増えるのなんでだろうね・・・?
みなさん、もっとちっちゃいおっぱいを描きませんか?
最もツルペタで、最もシンデレラで、最もシコリティのある
そんなちっちゃいおっぱいです
>>3536
仕様でございますな。
負けろ/ZARD
うーん…DLSITEで購入した作品のレビュー書いてポイント貯めるのが暇潰しであり、楽しみでもあったからそれがなくなると…キツいなぁ
>>3529
週刊少年ジャンプなら短命作品が一作終わるぐらいの日数で、今年が終わってしまう
ということでございますな。
>>3542
まじすか?
もしかして記事書くのってスマホじゃダメな感じです?(自分なりに調べた)
というかもし記事書いてポイント貰えたとして自分が買い物に使ってるアカウントに入るんですかね?ログイン?連携?そういうのしてないですけど
>>3545
おはよー。
スマホブラウザの『PC版を表示する』とかそういう機能を使えば書けないことは無いけど大変よね。
ここもDLsiteも同じviviON IDで利用してるはずだから特に連携とかしなくても大丈夫。少なくともワタシはしてない。
それよりもちゃんとクリエイターズ登録することが大切。
>>3545
自分はほぼすべてのまとめ記事を、androidスマホで作成しています
PCが壊れてからずっと新規購入していなかったため。
先日 親父殿のwin11買い替えを代理でやった関係で、
win10のお下がりをもらって、試しにPCでまとめ記事を作成してみたら
「自宅ではPC一択」となりましたが。
DLsite と DLチャンネルの ID は共通
(viviON ID ってやつ?)
なので、新たなユーザー登録は不要。
ただし、ティシュ丸氏も書いている通り、
記事投稿でポイントをもらうためには、
クリエイター登録が必須。
お試しで短い記事を投稿。
(これは今からでも普通にできる)
(いろいろ書いて「反映」ボタンを押すと、
記事が全体公開される)
で、この記事を使ってクリエイター申請、
自分を「クリエイター」として登録してもらう。
運営による審査を通過する必要アリ。
(ほぼザル ただし審査は平日にしかやってない)
クリエイター登録が済んだら、
「クリエイターズ記事申請」ボタンを押すことで、
記事が採用されたら、翌月ポイントがもらえる。
詳しくは↓を読むりん。
https://ch.dlsite.com/lp/creators
一応 補足しておくと、
「クリエイター」というちょっと大げさな名前ですが、
実態は、
・記事投稿をする業務委託、非正規雇用
(バイト未満、一般ユーザー以上)
・成果報酬 給与は金銭ではなくポイント付与
(副業にあたるので年度末のアレコレに影響アリ)
・ノルマなし 福利厚生なし
(報告なしで年単位で何もしなくても特に何もなし)
という建付けだと思われます。
クリエイター申請のとき、
結構しっかりした規約・契約の画面でOKボタン押しますので。
ポイントもらえるキャンペーンの、ちょっと大げさバージョン。
ポイント結構もらえる、その代わり……
「DLsite の売上が上がる」
「DLsite 利用者が増える」
「DLsite 利用者(サークル/一般ユーザー)が
よりいっそう創作活動・購買行為に関与したくなる」
↑
この辺が反映された記事を書いてね♥️
って話に、割とすぐたどりつくはず。
まだちょっと早いかもしれないけど、
絶対最初 イライラすると思うので、念の為。
何度もすみません、記事を自己紹介という形で書いてみたのですが、クリエイター申請というのはどのように行えば良いのでしょうか?
ぶっちゃけnoteのほうが検閲もないし書きたいこと書けるんだよな⋯
>>3550
記事読ませて頂きました。
先ず、ご自身の名前を決め、プロフィール画像を設定しては如何でございましょうか?
それから、他の方のまとめ記事を読んでみると、どういう記事が良いのかが見えて来ると
思いましてございます。
コメントを書き込むにはログインしている必要があります。
ユーザー登録(無料)がお済みでない方はこの機会に是非ご登録ください。